34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大田区議会 2021-03-09 令和 3年 3月  予算特別委員会−03月09日-01号

しかし、ふるさと納税法人住民税国税化、消費税算定基準変更など、不合理な税制改正による大田区の税収の区外流出が始まり、そういっていられなくなっています。それでも、大田区の税金の使い方の優先順位は変わらず、今年2021年度予算編成は昨年度に引き続き、過去最高規模になりました。  

大田区議会 2020-03-25 令和 2年 第1回 定例会−03月25日-05号

不合理な税制改正影響額を対前年比で見ると、特別区税マイナス6億円、消費税マイナス14億円、特別区交付金のうち法人住民税国税化影響額マイナス24億円で、44億円が国や地方に交付される見込みだとわかります。国庫支出金の増が42億円ですが、そのうち幼児教育無償化に伴う影響額が約18億円ですから、実際に増えた国庫支出金は約24億円です。

港区議会 2020-03-19 令和2年3月19日行財政等対策特別委員会-03月19日

委員清原和幸君) 要望ですけれども、港区の歳入、一部法人住民税国税化とか、消費税人口割で持ってくる地方特例交付金特別区民税収入として52億円減収が見込まれるということも、ホームページや、広報みなとの特集号などで、実際に港区の歳入がこういう状況ですということも伝えていただきたい。

千代田区議会 2019-02-13 平成31年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2019-02-13

消費税率が10%になる際には、法人住民税国税化の拡大が既に決まっており、本区の歳入面への影響も危惧されております。加えて、平成31年度税制改正では、東京都の財源地方へ再配分する偏在是正措置の導入が決定されております。これら都税収入の約2割に当たる年間9,200億円もの減収東京都において見込まれるなど、今後も大都市財源が奪われる税制改正がさらに行われることも予想されます。

世田谷区議会 2018-11-14 平成30年 11月 地方分権・本庁舎整備対策等特別委員会-11月14日-01号

参考で申しますと、世田谷区への影響の見通しでございますが、この制度が平準化する二〇二一年度以降で、消費税引き上げによる本来の増収分は約六十七億円と見込んでおりますが、税制改正により、消費税一〇%段階での法人住民税国税化による減収見込みマイナス十八億円、消費税清算基準見直し影響額マイナス二十億円ほどと試算しておりますので、差し引き実質二十九億円ほどの増収となりますが、幼児教育無償化による負担増分

大田区議会 2018-10-11 平成30年 第3回 定例会-10月11日-04号

ここで23区は、決して法人住民税国税化ふるさと納税消費税清算基準を受け入れられるほど財源に余裕があるわけではない。なぜなら、首都直下型地震への備え、超高齢化への対応、子育て支援策社会インフラ老朽化対策など、大都市特有の膨大な行政需要を抱えているからと言っているのです。  23区のこの指摘は、非常に重要なことを私たちに改めて教えてくれています。

大田区議会 2018-05-25 平成30年 第1回 臨時会−05月25日-01号

今、ただでさえ法人住民税国税化など、大田区の財源が国に流れ、大田区民の福祉に使える財源が逼迫しています。165億円も国に財源を提供する必要があるのでしょうか。地方分権大田区は社会保障責任主体であることを自覚できているのでしょうか。空港跡地なら国に行わせ、大田区の要望をしっかりと反映させられるよう働きかけるのが大田区の役割です。  

豊島区議会 2018-02-14 平成30年第1回定例会(第1号 2月14日)

以上、申し上げたように、ふるさと納税法人住民税国税化、地方消費税交付金見直しで、本区は合計で39億円もの減収になります。とりわけ法人住民税の一部国税化地方消費税交付金基準見直しなど、東京を狙い撃ちする不合理な動きは到底看過することはできませんので、東京都とも緊密に連携しつつ、今後も国に対して、強く申し入れを行ってまいりたいと思います。  

豊島区議会 2017-10-25 平成29年決算特別委員会(10月25日)

国の税源偏在是正論に端を発する法人住民税国税化や、ふるさと納税制度への異議を唱える際には、大都市需要を主張しており、帰宅困難者対策財源についても基礎自治体として一貫して国や都へ財源需要を主張すべきであると考えます。  その一方で、災害時の指揮命令権基礎自治体が主導的に地域特性に合った対策がとれるよう、権限移譲と現場の体制整備を図る必要があります。

大田区議会 2016-11-30 平成28年 第4回 定例会-11月30日-02号

一般職法人住民税国税化に強い反対を表明できるのですから、できるはずです。労働環境の悪化がすぐそこまで来ていながら、それを阻止するどころか、加速させようとしている立場にある、改善しようと動けていないものが報酬引き上げに甘んじてよいのでしょうか。区長をはじめ、特別職引き上げは許されません。  

杉並区議会 2016-03-02 平成28年予算特別委員会−03月02日-02号

これが、法人住民税国税化影響の額ですとか地方法人特別税の廃止ですとか、そういったさまざまな国税化影響がふえてきますと、31年度には特別区全体で53億、32年度は41億とだんだん下がっていく、そういうような状況を見込んでいるところでございます。 ◆脇坂たつや 委員  では次に、自動車取得税交付金ですけれども、こちらは70%の増となりますが、この点についてはどのように考えているのでしょうか。

杉並区議会 2016-02-24 平成28年 2月24日総務財政委員会−02月24日-01号

この要因でございますが、法人住民税国税化影響を受けまして、市町村民税法人分減収となったものの、その後、固定資産税がそれを上回る増収見込みであることによるものでございます。これに伴いまして、交付金総額も9,756億円、0.1%の増となり、前年度比減であった昨年度から増に転じました。  

北区議会 2016-02-01 02月24日-01号

昨年は法人住民税国税化影響景気が上回り、幸いにも予算編成上は好適要因に後押しをされている現状ですが、日銀のゼロ金利施策など、今までの日本経済では経験のなかった事態も起こり、先行きの不透明感は否めません。さらなる行財政改革が求められるところでもあります。 北区においては、資産有効活用も積極的に行ってまいりました。また、横断的な発想で一部組織再編有効配置も行われています。

  • 1
  • 2